ペイント一番「作業日記」
京田辺市でシーリングの打ち替え、打ち増し工事-ペイント一番
京都府京田辺市で外壁塗装工事前にサイディングの目地や窓廻り、入り隅、軒天井の取り合いや幕板とサイディングの取り合いなどのシーリング部分の改修工事です。
サイディング外壁のシーリング部は気密性や水密性、防水性を目的として施工しているので、シールの経年劣化は場合により雨漏りなどのトラブルの原因になる場合があります。シーリングとコーキングはほぼ同義語の為、ここではシーリングで統一します。
オートンサイディングシーラント
今回、シーリングの改修工事に使用したシーリング材は、サイディング専用のオートンサイディングシーラントです。サイディングボードのつなぎ目の目地は、ワーキングジョイントといわれる位、特に動きが激しい箇所なので、長期に渡りサイディングの動きに追随出来る柔軟性のある強靭なシーリング材が推奨されます。
オートンサイディングシーラントは高耐候特殊ポリマーの採用で、紫外線に対する安定性が向上し可塑剤などを含んでいない為、継時的な堆積変化もなく、ゴムが固くなりません。サイディング目地のシーリングに最適です。
現況シーリングの経年劣化
下の写真はシーリング材の経年劣化による破断と剥離の現況写真になります。
シーリング材の剥離や破断の原因は、施工時の充填不足やプライマー未塗布などが挙げられますが、最も大きな原因は長年の振動や風雨、紫外線などによるダメージが原因になります。通常サイディングの目地部のシーリングは撤去し、新しく打ち替えます。
下の写真は目地のシーリングの欠落です。シーリングの経年劣化の中でも最もひどい状態になります。シーリングが完全に硬化し、剥がれ落ちて中のボンドブレーカーまで暴露しています。。剥がれ落ちた目地から内部に雨水が入り、雨漏りのトラブルにつながる場合もあります。
下の写真はシーリングの経年劣化ではありませんが、本来シーリングが施工されてあるべき幕板とサイディングの天端部分にシーリングが施工せれていない為、雨水が内部に入り込んでいる状態で、天端部分はコケで覆われたいました。おそらく、これが原因で幕板の一部が内部結露から釘打ち部分の大部分の塗膜が剥離していました
塗膜剥離部分はパテ施工後に塗装しています。
サイディングの浮き、反りの補修
サイディングはスレートを基材としているので、表面の防水性能が低下し雨水吸水性能が高く、吸水と乾燥を繰り返す事で反ったり、浮きが出来る場合があります。
そのような場合は、ビスで浮きや反りを直してから、シーリングの改修をします。
エアコン化粧カバーなどの脱着
サイディング外壁に取り付けてあるエアコンの化粧カバーや、その他目地部などのシーリング改修部分に干渉しているものは、あらかじめ取り外し手から施工し、塗装完了後に取り付けます。
養生
今回施工する箇所が分かるように、シーリング施工箇所全てに青いテープで養生しています。
ご自宅のサイディング外壁の何処にシーリングが施工されているかなかなかわかりずらいと思いますが、ボード目地や窓廻り、幕板の天端、軒天井の取り合いなど至る所にシーリング材は施工されています。
外壁塗装などの改修時は、現況の施工箇所は全て改修します。
プライマー塗布
目地の既存シーリングの撤去後、廻りの外壁を汚さないように養生し、サイディングとシーリングの密着を高める為に専用のプライマーをタップリと塗布します。
プライマーの未塗布や斑などは早期の剥離などのトラブルにつながるので、キッチリとプライマーを塗布します。
オートンサイディングシーラント充填
プライマー塗布後は、今回使用するシーリング材の、オートンサイディングシーラントの充填です。
空気を含まないように気を付けて充填します。
シーリングならし
充填したシーリング材を、専用のヘラなどを使って綺麗にならし、養生を捲り完成になります。
シーリング工事完工
下の写真はオートンサイディングシーラントのシーリング工事完成写真になります。
オートンサイディングシーラントは1成分形で湿気反応硬化型なので、施工後7日間の養生期間を置いて次の工程に移ります。
今回、外壁の塗装工事にはアステックペイントの「シリコンREVO1000-IR」を塗装する予定です
シーリング施工動画
シーリングについては下の動画を是非ご参考にしてください。