ガイナ塗装
堺市でカラーベスト屋根塗装工事-外壁塗装専門店ペイント一番
2020年5月にお問合せ頂き、6月に施工させて頂きました。大阪府堺市の戸建て住宅のカラーベスト屋根に日進産業の遮熱・断熱塗料「ガイナ」塗装塗り替え施工例です。築年数が20年にもなる事から、カラーベストの経年劣化がひどく、高圧洗浄でカビ、コケ、脆弱な旧塗膜を丁寧に時間をかけて洗い流し、下塗り塗装を2回繰り返す事で、吸い込みを止め、上塗りのガイナを3回塗りで仕上げています。
屋根塗装工事前
下の写真は塗装前のカラーベスト屋根の写真です。屋根の表面がカビや旧塗膜で一面覆われています。
屋根の高圧洗浄工事
下の写真は高圧洗浄中・高圧洗浄後の写真です。この高圧洗浄の工程で、出来るだけ屋根の汚れや脆弱な旧塗膜などを綺麗に洗い流します。屋根にコケやカビ、脆弱な旧塗膜などが残った状態で、次の工程の下塗り塗装に移行した場合、残っていた脆弱な旧塗膜などから早期の塗膜剥離などのトラブルにつながる可能性があります。
下の動画はカラーベスト屋根の高圧洗浄工事の動画です。ぜひご参考にして下さい。
1度目の屋根のシーラー塗装工事
下の写真はカラーベスト屋根の下塗り塗装工事中・塗装後の写真です。カラーベストの基材はスレートで、スレートは吸水性が高い為、カラーベストの表面の防水性能の低下で下塗り塗料もカラーベスト素地に浸み込んでしまいます。下塗り塗料が浸み込んで表面に下塗り材が出ていないような場合は、必ずもう一度下塗り塗装をする必要があります。
2度目の屋根のシーラー塗装工事
下の写真は2度目のカラーベスト屋根の下塗り塗装中・塗装後の写真です。カラーベスト屋根の下塗りは、これ以上下塗り材がカラーベスト素地に浸み込まなくなり、濡れ感が出るまで塗装するのが基本です。下塗り材の役目は上塗り塗料も密着性を高める事と、素地に浸み込ませ、カラーベスト基材を強固にする役割もあります。今回塗装した下塗り材はSK化研の「マイルドシーラーEPO」で浸透・固着性が高く、下地の補強効果に優れ、旧塗膜との密着性にも優れています。
下の動画はカラーベスト屋根に下塗り塗装工事をしている動画です。ぜひご参考にして下さい。
1度目の屋根塗装工事
下の写真はカラーベスト屋根に日進産業の遮熱・断熱塗料「ガイナ」塗装中の写真です。今回カラーベスト屋根の上塗りは3回塗りの予定です。下の写真は1回目の塗装で、指定色と色を変えてキッチリと3回塗装しているのが分かる様に塗装しています。
1度目の屋根塗装工事後
下の写真はカラーベスト屋根に1回目のガイナ塗装後の写真です。キッチリと屋根全体を塗装しています。
2度目の屋根塗装工事
下の写真はカラーベスト屋根に2回目のガイナ塗装工事中の写真です。2回目の塗装から指定色の09-60Lを塗装しています。
2度目の屋根塗装工事後
下の写真はカラーベスト屋根に2回目のガイナ塗装後の写真です。これで仕上がりと言ってもいい位に綺麗に塗装されています。ガイナは塗装後の塗膜乾燥後、特殊セラミックが約80%にもなります。この特殊セラミックがガイナの遮熱性や断熱性能を高めます。ペイント一番では、ガイナを3回塗装する事で、この特殊セラミックをより多く塗布し、施主様にガイナの性能をより実感して頂けるように施工しています。
屋根の縁切り工事
下の写真はカラーベスト屋根に塗装後の雨漏れや通気性の確保の為に、セイム社のタスペーサーを使って、縁切りの作業をしている写真です。通常はW工法でカラーベスト1枚に付き2個のタスペーサーを差し込むのですが、今回施工しているカラーベストの形状から、カラーベスト1枚に付き3カ所タスペーサーを差し込んでいます。ガイナは通常の塗料の塗膜よりも塗膜厚がある為に、このカラーベストの縁切り作業は大事な工程になります。カラーベストの縁切りについてはこちらのリンク先をぜひご参考にして下さい。→塗装後の雨漏れ防止にタスペーサーでカラーベスト屋根の縁切り
下の動画はカラーベストの縁切りをセイム社のタスペーサーを使って施工している動画です。ぜひご参考にして下さい。
3度目の屋根塗装工事
下の写真はカラーベスト屋根に3回目のガイナを塗装工事中の写真です。3回目の塗装もキッチリと丁寧に塗装しています。
下の動画は現場で実際にカラーベスト屋根にガイナを塗装工事している動画です。ぜひご参考にして下さい。
屋根塗装工事完工
下の写真はカラーベスト屋根に日進産業の遮熱・断熱塗料「ガイナ」塗り替え塗装工事完工写真です。
堺市の塗装施工例はこちらのリンク先をぜひご参考にして下さい。→堺市塗装施工例
ガイナ塗装の施工例はこちらのリンク先をぜひご参考にして下さい。→ガイナ塗装施工例