ガイナ塗装
大阪市住吉区で失敗しないガイナ塗装の手順や工程の解説-ペイント一番
大阪市住吉区で3階建て戸建て住宅のサイディング外壁塗装、金属瓦の立平に、日進産業の遮熱・断熱塗料「ガイナ」の、失敗しない塗装手順や工程を写真を使って詳しく解説していきます。側面、裏面にはアステックペイントの超低汚染リファイン1000MF-IRを塗装しています。上塗りのガイナの塗装は3回塗りで仕上げています。
足場組み工事
最初の工程が足場組み工事になります。足場工事専門の業者が手順通りに、この後入るコーキング職人や塗装、防水の職人などが安全に作業できるように足場組んでくれます。今回は2軒まとめての工事になる為、2日がかりで組んでもらいました。隣の狭く隙間が約35cmの部分もキッチリと組んでもらっています。
コーキング、シーリング工事
次の工程は、コーキング工事になります。今回塗装する外壁の種類がサイディングという種類の外壁材で、ボードとボードの間や開口部のサッシ廻りや入り隅、ベランダ上裏とサイディングの取り合いなど、至る所に止水目的で施工されているコーキング工事です。コーキングとシーリングはほぼ同義語なので、ここではコーキングで統一して書いて行きます。
下の写真は施工前のコーキング部分の写真になります。築年数が15年になる為、経年劣化からの傷みがひどく、コーキングの破断や剥離、欠落などが大部分で見受けられました。中には剥離した部分に雨水が廻り、サイディングの切り口が真っ黒にカビに覆われていたり、ボンドブレーカーが剥離している箇所までありました。
下の写真はコーキングの剥離箇所から雨水が廻り、サイディングの切り口や、古いコーキング自体がカビている写真です。
下の写真はボンドブレーカーが剥離した箇所にボンドブレーカーを施工している写真です。窯業のサイディング外壁のコーキングは、2面接着で仕上げるのが基本で、ボンドブレーカーが剥離した状態でコーキングを施工すると、3面接着になる為、ボンドブレーカーが剥離した箇所には、ボンドブレーカーを貼りつけてから施工するのが望ましいです。
サイディングのコーキング2面接着と3面接着に違いについては、下のリンク先をぜひご参考にしてください。
下の写真はコーキング工事の完成写真です。今回目地は打ち替え、開口部のサッシ廻りや入り隅などは増し打ちで仕上げています。コーキングの打ち替えと増し打ちの違いは下のリンク先をぜひご参考にしてください。
コーキングの打ち替えと増し打ちの違いについて
コーキングの施工箇所や施工手順などは下のリンク先や動画をぜひご参考にしてください。
コーキング(シーリング)のメーター数
高圧洗浄工事
次の工程は高圧洗浄工事になります。今回施工したコーキング材のオートンサイディングシーラントは、1液型のコーキング材なので、乾燥時間がかかる為、7日間の養生期間を置いてから洗浄に移りました。屋根や外壁はもちろんの事サッシやテラスのアクリル板、ベランダの土間など洗浄出来る箇所は全て綺麗に洗い流します。
養生
次の工程は、非塗装部の開口部などのサッシや玄関、土間など塗料が付着してはいけない個所を全て専用のマスカーなどを使ってマスキングしていきます。今回この養生作業で職人二人で2日半かかっています。隣の建物の狭所部(狭い所)もキッチリと養生しています。
外壁塗装の下塗り
正面のサイディングにジョリパットでガイナ塗装で仕上げる面には、日本ペイントのパーフェクトフィラーを塗装、側面のサイディング部で、アステックペイントの超低汚染リファインMF-IRで仕上げる面にはエピテックフィラーAEを塗装しています。
下の写真はパーフェクトフィラーを塗装している写真です。
下の写真はアステックペイントのエピテックフィラーAEを塗装してる写真です。
外壁塗装 ガイナ
次の工程はサイディング外壁の上塗り塗装になります。下の写真は外壁塗装に日進産業の遮熱・断熱塗料「ガイナ」を施工している写真です。
1度目の塗装は色を変えて塗装し、2度目、3度目のガイナ塗装は、指定色を塗装する事で、塗り漏れしないようにキッチリとガイナを3回塗りで仕上げています。
宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、H-Ⅱロケットの開発に際して、打ち上げ時の熱から機体及び人工衛星を守る為に、ロケットの先端部(フェアリング)に塗布する断熱技術を開発し民間転用したのがガイナ(GAINA)です。ガイナは、宇宙技術を応用し、株式会社日進産業が開発・製造している民生用商品です。
外壁塗装 超低汚染リファイン1000MF-IR
下の写真は側面、裏面にアステックペイントの「超低汚染リファイン1000MF-IR」を塗装している写真になります。
超低汚染リファインは無機成分の配合により、緻密で強靭な塗膜を形成し、そのため粒子の細かい汚染物質さえも突き刺ささりにくく、長期にわたって美観を維持します。又、無機成分がもつ極めて優れた親水性(水になじみやすい性質)により、塗膜に汚れが付着しても、塗膜と汚れの間に雨水が入り込み、汚れを洗い流します。
ベランダFRPトップ塗装
次の工程はベランダのFRPトップ塗装になります。
既存のベランダの防水がFRP防水だった場合、防水層FRPのガラス繊維のマットが、下地と縁が切れていたり、亀裂などが入っていなければ、ガラス繊維を守るトップ塗装で対応しています。
下の写真は下地処理の目荒らし及び、アセトンで清掃している写真にあんります。
下の写真はプライマー塗装及びトップ塗装している写真になります。
下の写真はベランダトップ塗装完成写真になります。
外壁塗装 刷毛
ローラーの入らない様な狭所部は、全て刷毛を使ってキッチリと塗装しています。
付帯部分の塗装
外壁以外の雨戸や鉄部の手摺り、水切り板金、笠木、雨樋などの付帯部は日本ペイントの「1液ファインフッソUV」で仕上げています。
屋根塗装 ガイナ
次の工程は金属屋根の立平に、ガイナ塗装工事の手順になります。屋根のガイナ塗装も色を変えてガイナを3回塗りで仕上げています。
先ず下塗りに日本ペイントの「ハイポンファインプライマーⅡ」を塗装します。
ハイポンファインプライマーⅡは、弱溶剤2液エポキシ錆止め塗料で防錆性や密着性に大変優れた錆止め塗料です。
下の写真はハイポンファインプライマーⅡを塗装中、塗装後の写真になります。ローラーの入らないような細かな所は、刷毛を使ってキッチリと塗装しています。
屋根塗装 ガイナ1回目
下の写真は金属屋根に、1度目のガイナ塗装中、塗装後の写真になります。塗漏れの無いように指定された色を変えて塗装しています。
屋根塗装 ガイナ2回目
下の写真は金属屋根に、2度目のガイナ塗装中、塗装後の写真になります。2回目以降のガイナ塗装は指定色のN-85を塗装しています。
2回目の屋根ガイナ塗装もキッチリと塗装し、屋根全体がほぼ白に染まりました。
ガイナの球体セラミックに侵入した太陽光に含まれる赤外線は、球体のプリズム効果により、反射と屈折を繰り返し、屋内に侵入するエネルギー量を減少させていきます。又、セラミックに配合した遮熱物質が太陽光に含まれる赤外線を反射します。
屋根塗装 ガイナ3回目
下の写真は金属屋根に、3度目のガイナ塗装手順の写真になります。
屋根にガイナを3回塗装する事で、ガイナに含まれる特殊セラミックを多量に塗布する事が出来、遮熱性能や断熱性能は2回塗りに比べかなり期待できます。
2回目と同じように、N-85をキッチリと細かな所まで塗装しています。
屋根ガイナ刷毛塗装
次の工程は、ローラーの入らない所を、刷毛を使って塗装しています。
外壁塗装 ガイナの完工
下の写真はサイディング外壁に、ガイナ塗装工事の完工写真になります。
屋根塗装 ガイナの完工
ガイナの外壁塗装 屋根塗装の失敗しない工程や塗装手順については、下の動画をぜひご参考にしてください。