屋根葺き替え
天窓からの雨漏りでモニエル瓦からスーパーガルテクトに葺き替え工事工程
モニエル瓦からスーパーガルテクトに葺き替え施工例です。当初屋根は日進産業の遮熱・断熱塗料の「ガイナ」を塗装する予定でしたが、塗装工事に入ってから屋根の天窓からの雨漏りを発見し、今回スーパーガルテクトに葺き替えに変更になりました。葺き替えの工事工程を写真を使って説明します。下の写真は施工前のモニエル瓦になります。モニエル瓦はコンクリートを基材にして、スラリー層で着色し、クリヤーのトップコートで保護されたコンクリート瓦のことです。
モニエル瓦については下のリンク先をぜひご参考にしてください。
モニエル瓦とは
今回なぜ天窓から雨漏りがあるのが発見されたかというと、天窓下の軒天に雨水がまわり、軒天が不朽していたのがわかったからです。下の写真は軒天の不朽写真です。
見るからに長年長期にわたっての雨漏りに見え、天窓が原因なのはわかるのですが、天窓のどこに原因があるのかわからない為、今回、今後の天窓からの雨漏りの心配も無くすために葺き替え時に天窓も撤去するに至りました。
まず最初に既存のモニエル瓦の撤去・降ろしです。棟に詰めているセメントは土嚢袋に詰め、モニエル瓦は1枚1枚取り外し、専用のスライダーを使って降ろします。
下の写真は天窓廻りのモニエル瓦を撤去した写真です。瓦を撤去して初めて雨漏りの原因が分かったのですが、本来雨水が流れる板金に、モニエル瓦の経年劣化で剥離した着色スラリーが溜まり、雨水を堰き止めてオーバーフローしてしまったのが原因でした。このような雨漏りは長い経験の中でも初めてのことです。
天窓廻りの瓦をすべて撤去した写真です。オーバーフローした雨水が軒先に溜まり、軒先の防水シート(ルーフィング)と軒先鼻隠しの隙間から下地合板に廻り、軒天へ行っているのがわかります。
下の写真は天窓の解体写真です。天窓は内側にクロスのついたベニヤで塞ぎ、その上にコンパネを施工しています。
今回もう1ヶ所ケラバから雨水がまわっている所がありました。モニエル瓦屋根の場合、カラーベスト屋根にあるようなケラバの水切り板金が無い為、吹き降りの雨の場合波形の瓦を飛び越えてケラバから雨水が入り込むようです。下の写真はケラバ付近の雨水がまわっている写真になります。
下の写真は今回の現場の写真ではありませんが、ケラバ板金の参考にしてください。
ここからは再度葺き替えの工事工程になります。下の写真はモニエル瓦撤去後桟木を施工している写真です。桟木を施工することで屋根の強度も上がり、この上にコンパネを施工することで空気層が出来、断熱効果が飛躍的に上がり、夏場の屋根下の部屋の暑さの緩和も期待できます。
下の写真はコンパネ(12mm)を施工している写真です。
桟木工法で桟木の上にコンパネを施工することで、下の写真のように空気層が出来ます。この空気層が抜群の断熱効果を生み出します。
下の写真はルーフィング(防水シート)を施工している写真です。万一瓦の下に雨水がまわることがあっても、このルーフィング(防水シート)を伝って外部に排出されます。
下の写真は軒先唐草を施工している写真です。
下の写真はケラバ板金を施工している写真です。
下の写真はスーパーガルテクトを施工している写真です。
下の写真はモニエル瓦からスーパーガルテクトに葺き替え工事の完成写真です。
葺き替え工事については下の動画もぜひご参考にしてください。