屋根・外壁塗装専門店

東大阪市で外壁塗装、屋根塗装、防水工事はペイント一番で。相見積りも大歓迎です。

アステックペイント

トップ >  施工実績 > アステックペイント > 大阪市住吉区で屋根塗装工事にアステックペイントのスーパーシャネツサーモF-ペイント一番

大阪市住吉区で屋根塗装工事にアステックペイントのスーパーシャネツサーモF-ペイント一番

大阪市住吉区で築年数が15年になるカラーベストの屋根塗装工事に、アステックペイントの遮熱2液フッ素樹脂塗料「スーパーシャネツサーモF」で塗り替え工事施工例です。
カラーベストは経年劣化で吸水性が高くなるため、シーラー塗装を2回繰り返し吸い込みを押さえて上塗り塗装をしています。
失敗しない外壁塗装、屋根塗装、防水工事の施工工程

  1. 失敗しない外壁塗装、屋根塗装、防水工事の施工工程

塗装工事前

塗装工事前のカラーベスト屋根です。
経年劣化から旧塗膜が脆弱になり吸水性が高い状態です。
冬場雨が降ると基材に雨水が染み込み、屋根が0度以下になり凍る事で膨張しカラーベストの割れなどに繋がる場合があります。

屋根塗装工事前
屋根塗装工事前

屋根の高圧洗浄

先ず、屋根のホコリやコケ、脆弱な旧塗膜を出来るだけ取り除くために高圧洗浄機で洗い流します。
コケやホコリが残った状態で塗装すると、その部分は塗膜剥離などのトラブルに繋がる場合があります。
下の参考動画もご参考にしてください。

屋根の高圧洗浄
屋根の高圧洗浄


屋根板金の錆止め塗装

次に屋根の板金を止めている浮いた釘の打ち付けや交換及び板金の錆止め塗装です。
板金の釘浮きは、強風にあおられよく浮いていることがあり、打ち付けて釘が効いていない場合は交換する場合があります。
錆止め塗装は金属部の腐食防止や上塗り塗料との密着性を高めます。

板金釘打ち付け
板金錆止め塗装
板金錆止め塗装
板金錆止め塗装

屋根のシーラー塗装1回目

次に屋根のシーラー塗装です。
カラーベスト素地と上塗り塗料の密着性を高める工程です。
ただ経年劣化した屋根の場合吸水性が一度のシーラー塗装では表面にほどんど残らない為、もう1度塗装する必要があります。
下の写真は1度目のシーラー塗装中と塗装後の写真です。

1度目のシーラー塗装中
1度目のシーラー塗装中
1度目のシーラー塗装後
1度目のシーラー塗装後

屋根のシーラー塗装2回目

2回目のシーラー塗装です。
2度目のシーラー塗装で吸い込みが止まっています。
下の写真と動画をご参考にして下さい。

屋根の2度目のシーラー塗装中
屋根の2度目のシーラー塗装中
屋根の2度目のシーラー塗装後
屋根の2度目のシーラー塗装後


屋根の縁切り

次に屋根の縁切りです。
カラーベストの塗装工事の場合屋根全体が塗膜で覆われる為、瓦裏に廻った雨水の逃げ道がなくなるため、瓦を止めている釘を伝って雨漏りする場合があります。
この雨漏り防止や湿気の逃げ道を作る工程が縁切りになります。
今回セイムのタスペーサー01をW工法で縁切りしました。

  1. 塗装後の雨漏れ防止にタスペーサーでカラーベスト屋根の縁切り
屋根の縁切り
屋根の縁切り

屋根の中塗り・上塗り塗装

最後に屋根の中塗り・上塗り塗装です。
今回アステックペイントの遮熱フッ素塗料「スーパーシャネツサーモF」を塗装しています。
スーパーシャネツサーモFは、促進耐候性試験で時間経過16~20年相当)も光沢保持率80%以上を保持。紫外線などの劣化因子に強い耐候性を発揮する「フッ素樹脂」を使用。これにより従来のフッ素樹脂塗料を凌ぐ耐候性を実現。

  1. スーパーシャネツサーモF施工例
屋根塗装中塗り
屋根塗装中塗り
屋根塗装上塗り
屋根塗装上塗り


屋根塗装工事完成

屋根塗装工事完成
屋根塗装工事完成
屋根塗装工事完成
屋根塗装工事完成
屋根塗装工事完成
屋根塗装工事完成
屋根塗装工事完成
屋根塗装工事完成
屋根塗装工事完成


屋根・外壁など失敗しない塗装について

お問合せフォーム

    お問い合わせ内容(複数選択可)

    ご相談・ご質問お見積もりその他

    必須名前

    必須名前[ふりがな]

    必須お電話番号

    必須ご住所

    必須メールアドレス

    建物の種類(複数選択可)

    一戸建てマンションアパートビル店舗その他

    ご興味が有る塗装(複数選択可)

    外壁塗装屋根塗装ベランダ塗装 / 防水加工木部塗装鉄部塗装ガイナアステックペイントその他

    建物の築年数

    お問い合わせ本文

    Tel.06-7897-5171 WEBお問い合わせ
    Tel.06-7897-5171
    WEBお問い合わせ